履歴書は間違えたら書き直す
履歴書はパソコンで作成を指示されるような場合を除き、手書きにするのが無難です。
手書きで履歴書を書くと時間も手間もかかります。それゆえに、途中で書き間違えた場合になんとかやり直さないために、ごまかそうとしますが、そこは諦めてください。
修正液や修正テープで訂正するのはNGです。誤字・脱字を見つけた場合は潔く新しい履歴書に書き直しましょう。それが誠意ある対応につながります。
そうならないためにも、字のうまい下手は関係ありませんので、とにかく一字一句間違いないように丁寧に書いていきましょう。
バランス良く記入する
履歴書の記入に関してはバランスが大切。
字が大きくなったり小さくなったり、記入欄からはみ出してしまったりしないよう注意します。
特に入り切らなさそうなると、急に字が小さくなったり、字間が狭くなったり、挙句の果てに欄外にはみ出すということがあります。
丁寧さに欠ける行為となってしまいますので、予め書くことをワープロで下書きしておくと、文章量バランスも把握できるし、誤字・脱字の防止効果もあります。
読み直す
履歴書や経歴書を書き終えたら、必ず読み直しましょう。
書いているときに気づかないミスが発見できるかもしれません。
また、履歴書に対する面接官の質問への回答イメージも同時に考えておきましょう。