営業アポイントで言っては行けないNGワード

営業アポイントでよくあるのが「近くまできたのでご挨拶にうかがいたい」と言われる営業マンがいます。
営業サイドからすれば訪問理由としては妥当な気もするが、言われる側からすれば「ついでに寄りたい」と思われ、その程度の扱いと思われ、マイナス評価となる可能性が十分ある。
相当親しければありだが、新規やたまにしか合わないような相手であればNGワードになってしまう。

NGワードは他にもあるが、「一般的」「どこでも」「あの会社」といった比較用語も時としてNGワードになる。
「御社だから」という言い方にすれば、相手も自分のとこの為に選んでくれたと思われ、特別扱いされて好感度も上がる可能性がある。

そして雑談のキーワードとして「政党」「宗教」「スポーツチーム」は相手が自分の推しているところを語らない限りは、危険なワードなので探りをいれたりするのもやめた方が良いでしょう。
最後に他者の悪口も駄目です。他でもウチの悪口を言っているかもしれないと勘ぐられる可能性があるのです。これは人間関係でも同じですけどね。
ポジティブシンキングでいくことです。ネガティブな話は良くないです。

そして営業はいかに相手に話させるかが大事。
多くの人は聞いてくれる人を好みます。そこから悩み事や欲しているモノが推測でき、営業につなげると、成約率が高まります。
一方的に話されるとウンザリしますしね。